ハンドル交換
年末に迫り、そろそろ釣り納めなんていう人も頃だと思いますが、私の釣り納めはまだです♪
今年も恒例の松山沖のタチウオジギングに行く予定ですが、ぼちぼち準備を始めています。
バスも自分の中ではオフシーズンなので、ベイトリールのハンドル交換とラインの巻き替えをしました。
ノブは丸っこいタイプで、握りやすさを重視。
ハンドル長は全て100mmですが、これくらいの長さが無いと巻取りがしんどいです。
水深100mでスレ掛りしたドラゴンは、結構重たいんですよね(笑)
ラインは1mと5mのマーキングがとても見やすいソルティガ8ブレイド。
色々なラインを試しましたが、結局コレに落ち着きました。
今年はロッド1本を追加。
ヤマガブランクスの
SeaWalk Sabeling 63Mを新たに投入します。
シーウォークサーベリング63Mは150gのジグ&水深100mを想定したモデルだそうで、松山沖にドンピシャなスペックです^^
家で曲げてみたところでは、今までメインで使っていたダイワの
キャタリナBJ 64B-3(スロージギング用のロッド)とよく似た感じですが、キャタリナBJよりも若干パワーを上げた感触です。
タチウオジギングロッドとしてはかなりハードなスペックですが、フォールからガッツリ掛けていけるロッドが欲しかったので、使うのが楽しみです^^
ジグやその他も用意しているところですが、天気予報では出船するかどうかちょっと微妙な感じ・・・
とりあえず、出船することを祈りたいと思います(笑)
関連記事