謹賀新年と昨年末の南紀釣行

T.A.K.U.

2013年01月01日 23:16

あけましておめでとうございます。
2013年がスタートしてしまい、事後報告になってしまいますが、年末ひっそりと南紀へ出撃していました(笑)
出撃後そのまま実家へ帰省したこともあって、ブログアップは今日になってしまった次第です。

年末年始のことを時系列に沿って書き記しておくと・・・

昨年12月26日夜に出発し、道中に大型クーラーを購入♪
キャンプや遠征にも使えて、デカい青物も収められるようにと、ダイワの50Lのトランク大将にしてみました。

夜中移動し、27日は早朝から昼過ぎまで沖磯で青物狙い。
この時期なので、グレ師に混じったルアーマンは私1人(笑)
前々日から前日、当日と水温がガクンと低下しており、しかもベタ凪という良くないコンディションの中で、ベイトっ気はあるものの青物の気配は全く無し。
何回かベイトが追われているシーンもありましたが、捕食音から追っているのはスズキではないかと。
18cmのダイペンから大型のミノー、100gのジグまで・・・ほとんど休憩なしで、キャストし続けましたがノーバイト。
かなりの筋トレにはなりました(笑)

完全な不完全燃焼だったこともあり、陸にあがってから近くの地磯でエギング。
水温が低下していたことも災いしたのか、なかなかアタリがありませんでしたが、小さいながらも何とか1杯を搾り出せました^^;

夜ちょっとだけエギをしゃくるも、前日徹夜だったこともあり、その夜は車中泊。

翌日の28日は天気予報では昼頃から雨で次第に風が強まってくるという予報だったので、沖磯には渡らず、夜明け前から地磯で青物の気配をうかがいつつエギングをすることに。
ベイトはたくさん居るものの青物の気配は全く無しで、釣果は昨日よりもさらに小さいアオリを1杯だけ。

しかもリールが故障し、結構な頻度で逆回転するようになってしまい、ライントラブルが多発(>_<)
そうこうしていると、袖口からエギが入り込んでしまい、取り出すのに一苦労(笑)
風も強まり、おまけに雨も降り出してきた事もあり、不本意ながらここで納竿としました。

当初は29日までの釣行予定でしたが、翌日の天気も思わしくないこともあって、そのまま帰ってきましたが、道中釣り仲間のガッシイさんとガイトさんとコンタクトを取って、久々に釣り談義に花を咲かせ、実家に帰りついたのは深夜でした。

その後は実家で過ごしつつ、本日の元旦。
今日は朝から同じ仲間達とマックスの初売りに開店前から出撃するものの、ジグ数点とちょっとだけ安かったフックくらいで、大したものは買わず(笑)
そんな感じでしたが、年末年始と仲間とワイワイやれたので非常に楽しい時間を過ごすことが出来ました^^

初売りの後は初詣。
本年の大漁を祈願し、ひいたおみくじの結果はズバリ凶(笑)
昨年も凶だったような気がしますが、ここから上り調子になってくることを期待したいと思います^^;

皆様今年も当ブログをよろしくお願い致しますm(_ _)m


あなたにおススメの記事
関連記事