小さな同居人
最近暑くなってきたこともあり、今週は時々ブログにコメントを頂く方と、夏の風物詩シイラ狙いでもという話をしていました。
しかし、先週台風が襲来し、結構な雨がとともに濁りが入ってしまい、コンディションは良くないだろうなぁ・・・という感じでしたが、木曜日あたりから私も体調を崩してしまい、のどがはれて熱まで出る始末(>_<)
そんなこんなで、釣りはキャンセルさせてもらいました。
本当に申し訳ありませんでしたm(_ _)m
それゆえに今週末は釣りへは行かず家族とのんびり過ごしたのですが、熱は下がったものの、のどは相変わらず・・・
とりあえず月曜日にまた医者に行ってみます^^;
それはさておき、今日のブログは最近我が家にやってきた“同居人”を紹介しようと思います。
先日、所要で(?)近くの川に魚をすくいに行ったのですが、その時に捕まえたナマズくんです♪
10センチに満たない小さなナマズですが、立派なひげを持っていて、エビを入れると追い掛け回す食欲旺盛なヤツです^^
この時期は容易にエサのエビや魚が手に入るのでいいのですが、ペレットや乾燥エビを食べられるように餌付けしないと今後面倒なことになりそうです^^;
しかし、水槽の中に入れた小さな土管の中で居座っている姿を見ていると、かなり癒されます♪
もうすぐ2歳になるウチの息子も、嬉しそうに「ナマズ」と言って水槽を覗いています(笑)
川には他にたくさんのエビやヤゴ、ドジョウやフナなどもいて、都市の中を流れる川にもたくさんの生き物がいて、大人ながらワクワクしてしまいました♪
(以前にはメダカやギギも捕まえたことがあります)
子どもでも遊べるほど浅いところもあるので、もう少し暑くなってきたら、息子を連れて行きたいなぁと思います^^
関連記事