今シーズンは釣行予定は立てていたものの天気が悪かったり、仲間とタイミングが合わずだったりで、なかなか釣りに行けていませんでしたが、この前の水曜日にたまたま休みが取れたこともあって、仲間を誘って出撃しました。
今回は昼過ぎからののんびり釣行ですが、潮的にはかなり期待できそうなのでワクワク^^
新戦力の“24セルテート”で是非魚を釣りあげたいところです。
ポイントに到着早々、仲間が
“VJ-28”でシーバスをゲット!
その後も続けて
“IJ-16”でシーバスを釣り上げました、私にはバイトが出ません(笑)
今回は強い流れが絡むポイントなのですが、私はかなり流れの効いている場所に入り、仲間は流れの緩い部分を攻めていたのですが、今回は緩い流れのところが良かったみたいです^^;
それからしばらくすると、少し離れたところで鳥山が出来ました!
様子を見ると水中に鳥が刺しているのですぐに移動し、1キャスト目にバイト!
ジグでボトムを取って巻き出した直後でしたが、フッキングはせず・・・
ですが、その直後にまたバイトがあり、今度はヒット♪
水中にはベイトが沸いているようで、それに魚も狂っている状況と推察。
フィーバータイム突入か!?と期待しましたが、鳥山は小規模で動きながら消えてしまったので、結局
シーバス2本を獲ったのみで終了です^^;
そうこうしていると、最初に入っていた場所の周辺に鳥が集まり出したので再び移動(笑)
鳥山をめがけてフルキャスト!
ボトムを取って強い流れの中を40gのジグをリトリーブしていくと、「待ってました!」と言わんばかりの“ガツン!”という強烈なバイト^^
フッキング後はロッドを叩くようなマダイ特有の感触が伝わってきます。
かなり遠くで掛けた&強い流れの中だったということもあり、ファイトはかなり疲れます(笑)
サイズ的には
50cm程でしたが、美しい魚体に大満足♪
そこから40分程は
魚の活性も高く仲間との
ダブルヒットもあり^^
ですが、1キャスト数バイトというような“フィーバータイム”という感じでは無く、そこそこアタリがあるという状況でした。
私はジグを中心にボトムを攻めて、伝家の宝刀
“BC-26 バックチャター”でもゲット。
仲間は
VJと
IJを使い分けながら釣っていました。
かなり暗くなるまで頑張りましたが、18時半以降はアタリも出なくなりました。
最終的には私がシーバス6、マダイ1で、仲間はシーバス8。
2人合わせて15匹と暖かい日差しの中でかなりいい釣りが出来たので良かったです^^
シーバスもマダイもこれから本格的に釣れ出してくるので、張り切っていきたいと思います!
[タックルデータ]
ロッド:Gクラフト セブンセンスSR モンスターサーフ 1062
リール:
ダイワ 24セルテート LT4000-CXH
ライン:
ダイワ UVF ソルティガデュラセンサー8+Si2 1.0号
リーダー:
バリバス VEPショックリーダー ナイロン 20Lb