前回は満潮からの下げ潮になる朝マズメを狙いましたが、この前の週末は夕マズメ。
潮は全く逆になるので、干潮からの満ち潮です。
もちろんポイントは全く別で、今回はシャロー場をチョイス。
夕方前にエントリーしましたが、辺りはワカメのジャングルなのでもう少し潮が満ちてこないと釣りにくい状況です。
正面からの当て潮が分かれた右側に良い感じに潮が走っており、いかにも魚が出そうな感じですが、反応はありません。
まぁメインは夕マズメからなので休み休み探ってはみましたが、全く反応がないので不安になります^^;
夕マズメになり本流は最強になっているはずですが、ここのポイントではさっきまで良さげだった潮が離れてしまい、ほとんど流れが無くなってしまいました・・・
19時半を過ぎた頃に弱いながらも潮が入ってきたタイミングで、流れに乗せてふわ~っとミノーを流していると、ガツンというバイト!
フッキングしてからの重量感と叩くような特有の引きから、マダイであることを確信^^
ワカメの森に潜り込まれないように強引にリフトし、キャッチしたのは
55cm程の真鯛です。
写真を撮ったりストリンガーにつないだり、傷んだフックを交換したりして少し時間が経ってしまいましたが、次のキャストでもバイト!
ヒットしてすぐにエラ洗いしたのでシーバスだとわかりましたが、フックオフ(>_<)
その後も小さいアタリがありましたが掛からず・・・
少しずつ流れが効いてきており、明らかに時合に入っていますので、ここで何とか追加したいところです。
最初の真鯛から15分程してから、同じパターンで今度は
シーバスをゲット。
ちょっと痩せていますが、久しぶりのシーバスなので嬉しいです(笑)
そこからは時々ルアーを触る感覚がありますが、掛かりません。
もしかしたらメバルがコツいているのかもしれませんが、そうこうしているうちに潮は離れてしまいました。
どんどん潮位が上がってきて、立ち位置も限られるようになってきましたが、1時間後に少し小振りな
真鯛をゲット。
あまりいい潮ではなかったので、釣れるとは思っていませんでした(笑)
たまたま目の前にルアーが通ったので食ってしまった、という感じかもしれませんね。
そこからは反応も無くなってしまったので、納竿となりました。
持ち帰った魚の胃袋チェックをしてみましたが、真鯛は空っぽで、シーバスは小さなエビが1匹のみ・・・
あまりベイトは豊富とは言えない状況のようで、その時食えるものを食っているのでしょうか(笑)
とりあえずしばらくはこのパターンで釣れそうなので、また様子を見に行ってみたいと思います。
[タックルデータ]
ロッド:Gクラフト セブンセンスSR モンスターサーフ 1062
リール:
ダイワ 19セルテート LT4000-CXH
ライン:
YGKよつあみ Xブレイド アップグレードX8 ペンタグラム 1.0号
リーダー:シーガー リアルFX 5号(フロロ)