ラインブレイク(瀬戸内メバリング)

T.A.K.U.

2023年05月29日 00:01

完全に日が暮れてからは、今回メインであるメバリングです。

とりあえず潮を探すべく15gのフロートリグで歩き回りながら広範囲をサーチ。
期待している潮の流れはなさそうですが、ビミョーな流れはあります。

手前の海藻の際で20センチくらいのを1匹ゲットし、日中Deeperで発見したポケット状の穴(周囲の水深は3mくらいのところに深さ6m程のえぐれがあって、魚が結構着いていました)に絡みそうなポイントを撃ってみると50位のシーバスがヒット。
足元まで寄せてネットを捕りに行くのも面倒だったので一気に抜き上げられられないかとやってみましたが、パチンとラインブレイク・・・
8lbだからいけるかなぁと思いましたが、ちょっと無理だったみたいです^^;

気を取り直して、さらに20クラスを1匹ゲットしましたが、潮の流れについている個体ではなく海藻の際にいる小型なので単発です。

その次は微妙に潮が流れ出したタイミングで、すぐ手前でバイト。
フッキングした重量感がヤバイやつだ!と思ったらやっぱりシーバス。
水中で反転したのが見えましたが、今度のは80位はある相当デカイサイズです。
反転したあと一気に走られて、ドラグを出されたものの耐えられずラインブレイク(>_<)

本命のメバルはというと、その後もなかなか潮が出来ずでしたが、一瞬いい潮が入ってきたタイミングで良型をゲット!
持ち帰った後で採寸したら26cmありました^^

潮が入ってきたのはほんの一瞬で、フックを外している間に潮は消滅・・・
ホント、アタリが続きません^^;

そこから30分くらいして、ポケット状のえぐれの付近でバイト!
フッキングした重量感はかなりのもので、一気に走ります。
これは期待できる!と喜んだのもつかの間、リーダーが飛ばされました(>_<)
8lbのフロロラインなのでそこそこ耐えられるハズですが、3回もラインブレイクとはいただけません。

その後、先程の26cmと同サイズをもう1匹追加しましたが、切られたヤツの引きとは比べようがない感じだったので悔やまれます。
まぁ良型のシーバスだったのかもしれませんが、もしメバルだったら・・・と思うと残念でなりません。

その後は時々コツンという海藻際にいる小型のアタリはありましたが、いい潮が出来ることも無く不毛な時間を過ごすことになりました。

結果だけを言うと26センチを2匹獲れているので、まぁまぁ良さそうですが、全体の内容としては課題の多い釣行でした^^;
今回入ったポイントは今の時期はイマイチなのかもしれませんので、今後もデータを蓄積していこうと思います。

[タックルデータ]
ロッド:ダイワ エメラルダスAIR AGS 86ML-S
リール:ダイワ 19セルテートLT 2500S
ライン:ダイワ ソルティガ8ブレイド 0.6号(旧モデル)
リーダー:シーガー リアルFX 2号(フロロ)


あなたにおススメの記事
関連記事