この週末もシーバス狙いで釣行。
今回はシャロー場にからむ潮を釣るようなポイントです。
朝マズメ前からエントリーし薄明るくなり出したころからスタートしますが、手前に結構多くの藻があります。
藻が多ければメバルも期待できますが、今回はシーバスに狙いを絞っています。
マズメにボイルでも起これば良かったのですが、水鳥が集まってくることもありません。
シモリの沖には船が多く集まっていますが、釣れている感じはありません。
そうこうしていると、足元近くかでバイトがあり
VJ-28で50cm位のシーバスを運よくゲット(笑)
流れについていた魚が足元まで寄ってきて食ったという状況だと思いますが、これ1匹だけでその後は沈黙です^^;
風が強い日だったので、風裏になる岩陰で昼寝に徹します(笑)
時々目が覚めた時にちょこっとキャストしてみますが何事も起こりませんのでやる気も無くなりました^^;
夕マズメ前の潮が動き出すタイミングまで時間を潰し、そろそろという時にVJ-22を流れの端まで送り込みヒットさせるものの足元で痛恨のバラし・・・
結局マズメまで粘りましたが何事も起こりませんでした(>_<)
荷物を片付け終わって帰ろうとしたタイミングでベイトが入ったのか岸際の流れの中でボイルが始まります^^;
見るところ50cmくらいのシーバスが時々ボイルしており、シンペンやミノーを流すと釣れそうではありましたが、疲れていたので眺めるだけ眺めて終了としました(笑)
まぁ流れに乗れていない時は無理しないのが吉。
そういう時もあるということにしておきましょう^^;
今回はなかなか厳しい釣行でしたが、得られたデータも多かったので今後の釣行の役に立つはず。
そろそろいい結果を残したいところですし、諦めずにまた釣行したいと思います。
次回こそはリベンジを・・・(笑)
[タックルデータ]
ロッド:Gクラフト セブンセンスSR モンスターサーフ 1062
リール:
ダイワ 19セルテート LT4000-CXH
ライン:
YGKよつあみ ULTRA2 MAX WX8 1.0号
リーダー:
バリバス VEPショックリーダー ナイロン 20Lb