例年3月になってから産卵から回復後の元気な
“メバル”を狙い始めるのですが、今年は暖冬の影響もありそうなので少し早めに初戦に出撃してきました。
今回は
“モンスターサーフSR”の試し振りもしたかったので、少し早めの時間からスタート。
高比重系ルアーを中心にいくつか投げてみましたが、心地いいフィーリングで思ったとおりです^^
初日なので少し控えめのスイングでキャストしていきましたが、非常に“楽”にキャスト出来るので疲れません♪
何時間かキャスト練習をしましたが、もちろん予想通りで魚からの反応は全くありませんでした(笑)
さて、夕マズメからは待望の今シーズン初の
“メバリング”です。
一緒に行った仲間は既に何度か行っていて、そこそこ釣れているとのことだったのでかなり期待できます^^
今回は初メバリング釣行の釣り仲間も一緒だったので、何とか釣ってもらえるように色々とコツを伝えながらやってもらいました。
ファーストフィッシュは初メバリングの仲間がゲット!
24cmといきなりの良型です^^
その周辺にちょっとだけいい潮が入ってきていたこともあって、そこでもう一人の仲間も良型をゲット。
続いて私もその潮を逃さず
23cmの今シーズン初メバルをゲット♪
幸先いいスタートだと思いましたが、すぐに潮は消えてしまい次のチャンスを待ちます・・・
が・・・そこからは投げても投げても
“いい潮”の感触が得られません(>_<)
小移動を繰り返し潮を探しますが、全く潮が入ってきていないので、時折アタリがあっても20cm未満の小型ばかり。
いい潮が入った時の大型の連発劇を知っているだけになかなかテンションも上がらず、釣っている時間よりも、海を眺めたり移動している時間の方が長いかもしれません(笑)
そんな感じだったので、結局釣り上げたのは5匹だけ。
20cm未満はリリースしたので、キープは最初の1匹のみという悲しい結果に^^;
今回は完全な場所の選択ミスでしたが、初メバリングの仲間は普段から釣りに真摯に向き合っているだけあって、じっくり集中して狙っていたのが功を奏し、厳しい状況の中でも10匹近く釣ってもらえたので良かったです^^
今回は残念な結果でしたが、これからが春メバルの本格シーズンなので積極的に釣行していきたいと思います。
[タックルデータ]
ロッド:
ダイワ エメラルダスAIR AGS 86ML-S
リール:
ダイワ 19セルテートLT 2500S
ライン:ダイワ ソルティガ8ブレイド 0.6号(旧モデル)
リーダー:ナイロン2.5号