下津井 メバリング 2回戦

T.A.K.U.

2017年05月06日 23:43

ゴールデンウィークで更新が遅くなりましたが、4/29-30の通しで出撃した下津井のことです。
シーバスは相変わらずの高い活性で、7本といい感じに釣れましたが、その後のメバリングはなかなか厳しいかったです。

まず、日没頃が干潮で、そのポイントは潮位がある程度高くないと釣り辛いこともあり、1匹目のメバルが釣れたのが夜10時頃・・・
日が暮れてからその時間までの退屈なこと(笑)

そこからも結構アグレッシブもいい潮が入ってくるところを探し歩いたものの、釣果はパラパラ。
サイズも25センチに満たないサイズばかりです。

そんな状況でしたが、足元でガツンと当たって、その後かなり強い引きの1匹がありました。
最初はシーバスか?と思いましたが首を振る感覚がちょっと違います。
結構きつめに締めていたドラグが引きずり出されましたが、何とか強引に引きずり上げた魚は何とチヌ!
サイズは45センチ程で、なかなかの良型でした^^
リーダーはザラザラになっていましたが、これくらい強引なやり取りをしても何とかなるというのは、太さが2号だから(笑)
メバリングとは言え、このフィールドではこれより細いリーダーはやっぱり不安です。

その後も、いい潮に当たったときは5連発!とかもありましたが、サイズはやっぱり25未満。
朝4時の迎えが来るまでかなり頑張りましたが、全部で15匹程と数もふるいませんでした。

今年は海草の成長が遅いように感じるので、これから良くなってくるのかもしれません・・・
とりあえずシーズン的にはまだしばらくはあるので、懲りずに次で頑張りたいと思います^^

[タックルデータ]
ロッド:ダイワ エメラルダスMX 83M-S
リール:シマノ 11バイオマスター2500S
ライン:ダイワ モアザン6ブレイド+Si 0.4号
リーダー:ナイロン2号


あなたにおススメの記事
関連記事