神明間 メバリング修行(撃沈・・・)

T.A.K.U.

2012年02月25日 23:44

水温の低下が去年よりも1ヶ月ほど遅れているとの話もあり、まだ本格的なシーズンインという感じではありませんが、モニター中のワーム他を使ったレポートを書くためにも今週はメバル狙いで出撃しました。

ここ最近の状況を書いておくと、神戸沖ではぽつぽつと釣果が聞こえ出したところで、ショアからはまだ思わしないようです。
私の中では“鉄板”の下津井も微妙ですが、最近釣行した先輩の話では“それなりには釣れるかなぁ”という感じ。
これだ!という選択肢が無かったので下津井へ行くつもりでしたが、土曜夜に風が出るとの予報だったのでこちらは3月に延期することにしました。
そんな感じでだったので、金曜日の仕事が終わってから近場へぷらっと行ってみることにしました。

この近辺の常夜灯まわりはどこも人が多いようなので、今回は外海に面したところであまり明かりの無い漁港などを何ヶ所かをランガン。
夜9時過ぎから開始しましたが、幸い風はほとんど無く釣りやすい状況です。
流れにリグを送り込んでみたり、テトラ際を丹念に攻めたりと色々やってはみましたが、全く反応無し・・・
この辺はある程度通いこんでいかないと分かりませんが、いい潮が入ってきている時にバタバタッと釣れるという感じなんでしょうね。
常夜灯の多い港の湾内で小メバルを釣ったという人もいましたが、潮あたりのいい外側を頑なに攻めた結果、見事に撃沈でした^^;

前回のヒラスズキ釣行に続き、今回も完全試合(>_<)
よくない流れなので、次の釣行ではこの流れを断ち切っていきたいと思います。

メバル用タックル
ロッド:グラファイトリーダー フィネッツァトレンタ 832L-T
リール:ダイワ カルディアKIX 2004
ライン:フロロ 0.5号+フロロリーダー 1.25号


あなたにおススメの記事
関連記事