ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月24日

下津井 秋エギング2018 2回戦 (ベイトの存在の重要性)

9月23日、3連休の初日から先週に引き続きエギングに出撃。
今回は神戸の釣り仲間と一緒に行ったので、交通費は半額になるのは助かるところです♪

定番コースになりつつある児島の回転寿司で昼飯。
ここのマイワシの握りは絶品なのですが、この時期は脂が乗りまくっていて口の中ですぐにとろけていきます^^
これでミッションの半分は達成という感じです(笑)

先日の釣行後、たい公望の釣果情報でもイカが釣れているということが出てきた、この週末は人だらけになるだろうと予想し、早めに出船。
今回は先週とは全く違う潮なので、別の島に渡りました。

到着後気になったことは、いつもなら潮流に流されてくるベイトがいくらか目視できるのですが、全くベイトが見えないことです。
先週の島にはいくらでも居たサヨリも、この島には全くいません・・・

日中はシーバスを狙いますが、良さそうな潮を撃っても撃っても全く反応がありません(>_<)
結局何も起こらないまま夕マズメも終わってしまい、ベイトが居ない中で果たしてイカが釣れるのか!?といった不安が頭をよぎります(笑)

そんな状況でしたが、1杯目のアオリイカを仲間が釣り上げたのが18時半頃。
その15分後くらいに私のも待望の1杯目をゲット。

今回も金ピンクの3号シャローエギでスタートしましたが、何となく赤ベースに変えてみたところ反応があるのでそのまま継続(笑)
仲間は3.5号のアジカラーを使っていたようですが、いつもながらエギによる差は無さそうでした。

下津井 秋エギング2018 2回戦 (ベイトの存在の重要性)特に連発することもなく満ち上げの潮を釣りましたが、流れはもうひとつ微妙な感じですが、シモリの近くを丁寧に打っていけば時折反応が返ってくるという感じです。

なかなかアタリも続かないので、ここで夕食タイム(笑)
今回はバーナーとスキレットを持っていったので、ラムーの親鳥スパイス焼きを焼きましたが、現場で食うと格別です。
夜は肌寒くなってきたこともあり、カップ麺やコーヒーなども持って行って正解でした^^

肝心の釣りのほうはと言いますと、満潮から下げに期待しましたが、満ち上げよりもダメで、かなり良さそうな潮が出来てもさっぱり反応は無し。
やっぱりベイトの存在は大きいようで、ベイトが居無さ過ぎることが原因としか思えません。
結局、最終的に同長18センチまでを10杯で終了しました。
平均サイズは前回よりも小さく、全てにおいて前回を下回る結果でした^^;
ガッツリ仮眠を取っている仲間もいましたが、これが正解だったようです(笑)

そんなこんななので、予定より早上がりして、児島の朝1時間しか開いていないうどん屋で釜玉うどんを食べて帰ってきました。
今回はエギングというよりグルメツアーだったような気がしなくもないですが、自然を相手にしているだけにこういうこともあるということにしておきます^^;

[タックルデータ]
ロッド:ダイワ エメラルダスAIR AGS 86ML-S
リール:ダイワ 16セルテート2508PE
ライン:ダイワ ソルティガ8ブレイド 0.8号(旧モデル)
リーダー:シーガー リアルFX2号
使ったエギ:ヤマシタ エギ王K 3.0号シャロー




このブログの人気記事
ダイワ ルビアスエアリティ!
ダイワ ルビアスエアリティ!

ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!
ダイワ 21カルディアがザイオンVのモノコック構造に!

クリスマスプレゼント!
クリスマスプレゼント!

19セルテートのお気に入り仕様
19セルテートのお気に入り仕様

天気予報を見て出撃するものの・・・
天気予報を見て出撃するものの・・・

同じカテゴリー(エギング)の記事画像
シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025)
ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025)
寒波到来の後・・・(瀬戸内アオリイカ釣行)
“宝探し”の秋エギング終盤戦(瀬戸内アオリイカ釣行)
二兎を追うものは・・・(アオリイカ釣行)
強風を制せ!(瀬戸内アオリイカ釣行)
同じカテゴリー(エギング)の記事
 シマノ 25セフィアリミテッド(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-14 00:01)
 ダイワ エメラルダスSTOIST RT CGS 80ML(フィッシングショー大阪2025) (2025-02-05 23:10)
 寒波到来の後・・・(瀬戸内アオリイカ釣行) (2024-11-25 22:45)
 “宝探し”の秋エギング終盤戦(瀬戸内アオリイカ釣行) (2024-11-10 22:57)
 二兎を追うものは・・・(アオリイカ釣行) (2024-10-19 21:00)
 強風を制せ!(瀬戸内アオリイカ釣行) (2024-09-29 18:27)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下津井 秋エギング2018 2回戦 (ベイトの存在の重要性)
    コメント(0)