この週末はコマツタさんと串本方面へ!
予定では車中1泊でガッツリ釣行の予定でしたが、諸事情あり金曜日の深夜出発で土曜日帰宅という日帰りプランです。
夕方前には小雨から本降りに変わりそうな予報でしたので、何とか雨が持ってくれれば・・・という天気だということもあり、渡船客は少なく、ひっそりと曇天の中出港です。
波は小さいもののそこそこのうねりが入っており、磯際はいい感じでサラシが出来ています。
今回のメインターゲットは青物ですが、我々が降りた磯はある程度動き回れる場所だったので、まずはヒラ狙いからスタート。
ヒラスズキも狙えるようにといくつかミノーの類も持ってきていたので、ZBLシステムミノー139Fをチョイス。
開始数投目、サラシが落ち着いたタイミングで磯際からすこし離れた場所でヒット!
針掛かりも悪くなくサイズも小さいかったのでそのまま引っこ抜き、早々と1匹ゲット^^
60チョイ切りといったところですが、開始早々の1匹は嬉しいものです。
ストリンガーに掛けて次の1匹を狙いうろうろと磯を歩き回りますが、今回の磯は満水時に潮を被る場所にうっすらとコケ類が生えており、スパイクシューズではかなり滑るのが難点です。
その後は離れ磯のそばでガツンというバイトがありましたが乗せられず・・・
他にもいいサイズのチェイスが何度かありましたが、ヒットまで持ち込めず(>_<)
そうこうしていると雨が降り出したので、レインコートを着込み試合続行。
うろうろしながらコマツタさんのところへいくと、ズブ濡れでなにやら大物と格闘中ではないですか!
ギャフを持って走っていくと、メーターオーバーのシイラ。
掛けたはいいものの、なかなか取り込めず四苦八苦していたところだったので、取り込みをサポート♪
どうやらシイラが回遊しているようで、ベイトが追われているシーンがあり、私のルアーにもチェイスがあり、何度かバイトもありましたがヒットには至らず^^;
レインコートを着込んで磯を動き回った結果、大量の汗がこもりまるでサウナのようになってしまい、軽い熱中症(?)っぽく、急に頭が痛くなってきたのでここでいったん休憩。
夏の雨対策は今後ちょっと考えねばなりません・・・
そろそろ魚を〆てクーラーに入れるか~とストリンガーのところへ戻ると、何とストリンガーが磯の隙間に引っかかってしまいどう引っ張っても抜けず(>_<)
最終的には、迎えの船に乗るときに沖側へ引っ張ってストリンガーは回収しましたが、魚を掛けていたところが広がっていて、ヒラスズキは消えていました(笑)
その後も雨は一向に止まず、結局昼の迎えで港へ帰ってきましたが、磯ヒラはゲーム性も高くやっぱり楽しいですね♪
ちなみに今回はガチンコのショアジギタックルも持っていきましたが、ヒラ狙いに夢中になってしまったため活躍せずでした^^;
ヒラスズキ用タックル
ロッド:ゼスタ ランウェイ 10MH
リール:
ダイワ セルテート ハイパーカスタム 4000
ライン:よつあみ ガリス ウルトラジグマンWX8 3号+フロロリーダー10号